こんばんは~かわろぐです。
 今回は、最近ミニ四駆のボディーばかりを購入していてストックが沢山になってきたのでそろそろ作らないといけなくなってきたので、「デクロス01 パープルスペシャル」と「リバティーエンペラー ブラックスペシャル」のボディーを作っていきたいと思います。
DCR-01 (デクロス-01) パープルスペシャル (MAシャーシ)
DCR-01 (デクロス-01) パープルスペシャル (MAシャーシ)のボディーだけが販売されていました。
 本当は黒が欲しく、悩みましたが黒色に塗装すればよいのでは?考え購入してしまいました。

 もとはきれいな白なのでサーフェイサーを吹きガンプラ用の黒色の塗料が余っていたのでそれを筆塗りしました。

 シールにも黒のラインが入っているので黒の下地でも違和感がないですね。
その上からトップコートを吹けば完成です。

 赤のデクロス用のシャーシに乗せてみました。
 FRPが赤なので違和感がありますが普通の黒のFRPだとまとまりがありそうです。

 デクロス系はボディを生かした作りにしていきたいので今後出番が増えるかもしれません。
自由皇帝 (リバティーエンペラー) プレミアム ブラックスペシャル(スーパーIIシャーシ)

 次は「自由皇帝 (リバティーエンペラー) プレミアム ブラックスペシャル(スーパーIIシャーシ)」のボディを作ります。
 こちらもボディだけ販売していました。

 黒はそのまま塗装せず、管の部分だけシルバーで塗装しました。
 下地が黒なので白のサーフェイサーを塗って発色が良くなるようにしています。

 このボディーを使いたいなと思っていたのでとてもうれしいです。

 白の強化シャーシに乗せたのですが、くまモンの黒色のシャーシがあるのを思い出したので今後は黒のシャーシを使い改造をしていこうかなと思っています。
その他のボディー
あと手元にある未塗装のボディーは
- デクロス01の赤
 - デクロス02の黒
 - エアロアバンテのポリカ
 - カープミニ四駆
 
があります。
最優先で仕上げたいのは「カープミニ四駆」です。
 こちらはそのままプラボディーにシールを貼るか、ポリカボディーに貼るか、迷っているところです。
 そのうち上記のボディーの制作記事も上げたいなと思っています。
以上、「ミニ四駆のボディを塗装してみた。」でした。









コメント